*スリランカ旅行記~ブッダに逢いたくてスリランカ&香港8日間~2005.9.15~9.22

 9月15日(木)
 待ちに待った夏休み!ルンルンでふわふわ飛んじゃいそう・・・
昼過ぎ、お仕事だったコもお休みだったコも、無事にみんな集合できました。
忘れ物ないね、パスポート・オッケー!!

 まずは、香港へ出発!
なぜだか、成田空港内で空腹に耐えきれずにみんなでラーメンを食べたね、
『一杯のかけそば』っていいながらかなり満足しちゃいました。

 香港到着!22時過ぎていたけど、外は蒸し暑いって感じ。
テレビでおなじみのキラキラネオン街をバスで走りホテルへ。
この電気(ネオンは)でんこちゃんに怒られないかな・・・なんてつぶやきながら、
いわゆる香港100万ドル夜景を鑑賞。
夜遊びもほどほどにして、レストランが見当たらず、コンビニ調達でゴハンにして
おやすみなさい・・・。


 9月16日(金)
 ホテル周辺をブラブラしながら(エムトラベル鈴木さんのお勧めもあり)、
いい臭いに誘われて、朝ごはんは飲茶をいただきました。お粥がとっても美味しかったです。

コロンボへの離陸前に空港内でティータイム。
マンゴージュース・マンゴープリン・・・パフェ・・・ホントに感動の味だったね、
あの美味しさが忘れられなくて、以来、マンゴーには敏感なこの頃で
スーパーへ行ってはマンゴー購入の日々です。

 機内ではみんなで『地球の歩き方(スリランカ)』を開き予習。
学校のテスト前ってこんな感じだったよね。(笑)

 コロンボに到着して気づく、あれっつ!周りに日本人がいな~い!
夜だから暗くて?いやいやそうじゃない。遠い所に来たんだなって思ったっけ。
空港内、サリーを来ているお姉さんにみんなで釘付け。私たちもあれ(サリー)着たいなぁ~。

 現地ガイドのシャンタさんとドライバーさんがお出迎えしてくれました。
みんなで元気にご挨拶『お世話になります!!』
時刻は21時も過ぎていましたが、香港同様蒸し暑い感じ。
からりと感はなかったね、このあたりから虫除けスプレーとムヒは手元から離せなくなりました。

ホテルTamarind Treeへ直行し、周りの景色は暗くて楽しめなかったけど、
ウェルカムドリンクが程よく甘くてうれしくて、
甘党の私はたぶん一気飲みをしたような、しないような・・・。
ジャンケンで部屋割りして、まずは、スリランカ1泊目おやすみなさい・・・。


 9月17日(土)
 朝食後、目指すは世界遺産シギリヤロックへ。
『あいのり』・・・?・・・ラブワゴンに乗り込みスリランカの始まり。
シャンタさんとお話しながら、車窓からの景色を満喫。
当たり前だけど、私たちずいぶん遠い所に来たんだなぁ、
だって、お店の看板の文字、読めません・・・?

 途中、果樹園に立ち寄ってドリンクタイム。
みんなでいろいろ回し飲みしたけど、どれもこれもフレッシュフルーツで美味しかった!

 シャンタさんからシギリヤロックの王様伝説を聞きながら、近づいて来る大きな岩。
あれが、世界遺産ですね。
日焼け対策・準備を整えて、頂上めざしてGO!
あんまり人が多くてびっくりしていたら今日はお休みの日ですよってシャンタさんが教えてくれ
ました。なるほど、いわゆる有名な観光地、人が多くて当然かぁ・・
それは日本と同じだねってみんなで納得。
頂上までの階段だってなかなか進まないし、並んでいると現地の子供たちは珍しいみたいで
じろじろと私たちを観察したり、笑われたり。
へえ~、そんなに珍しいの?
休憩して写真も一緒に撮っちゃいました。
おまけに握手までせがまれて、私たち、ちょっぴりアイドル?

 階段をのぼる途中、見知らぬおじさんに声をかけられて近道をさせてもらい、
美女のフレスコ画へ。
特別サービスな画も見せてくれたのはいいのだけど、案内の特別料金って言って100ルピーくらい支払った気がします。これって、日本人だったから???
一緒に写真を撮ったら、その写真を送ってと住所を渡されたね。ああ、忘れずに送らなきゃ。

 混雑しながら階段も徐々に進み、やっと、感動の頂上王宮跡へ。
視界に入るのは青い空と緑の木々。
でも、たったそれだけが、なんとも言えない感動を与えてくれました。
あの、『世界の中心で愛を・・・』まではいかないにしても、360度の展望で青い空と緑の木々を
ぐるりと感じたら、私はこれが、ここが世界の中心なのかって思ってしまう程に、むしろ、世界の
中心であって欲しいと願う、感動と興奮でした・・・。
こういうのを雄大なとか、壮大な景色って言うのでしょうね。とっても気持ちが良くて、
あんなに風の音をあらためて聴いたのはホント、久しぶりっだったなぁ・・・。
ここに来てホントよかったぁ~ ああ、幸せ☆
みんなでたくさん写真撮ったね、せかちゅう・セカチュウ・・・

 あちこち見ながら下ったら、あっという間に昼過ぎでおなかぺこぺこ。
シャンタさんがホテルまでの途中車を止めて、とうもろこしとマンゴーを買ってくれました。
そうそう、こいいう、現地でのお買い物って素敵だねって
みんなでとうもろこしにかぶりついたね。
でも、私たちがいつも食べる味と食感とは違い、小粒で水分も甘味も足りないものでしたが、
ぺこぺこのおなかにはいいおやつになりました。
マンゴーだって、上手く言えないけどもぎたて・フレッシュって感じだったよね。
ホテルでのおやつにって追加でみんな買ったもんね。
(後からナイフが無くて皮をむくのが一苦労でした・・・)

 そしてホテル・ハバラナThe Lodge到着。とっても広くってなんだか迷子になりそう。
日本人の姿はないし、ホント、リゾートって感じで大満足。
早速、水着に着替えてプールでひと遊び。
プールでこんなにはしゃげるのも、ここが遠い国だから??
意味不明なポーズをとって、水着姿の記念撮影会盛り上がりました!
(いつの日か、このメンバーの中からステキなグラビアアイドルが誕生することでしょう・・・。
 困。)
夕食もおなかいっぱい食べて、スリランカ2泊目、おやすみなさい・・・。


 9月18日(日)
 朝食後、ホテルから歩いて象のり体験へ。
メス象Nonaが、一気に私たち5人乗せをしてくれました。
のっしのっしって歩いて途中おやつバナナを食べながら、のんびりお散歩。
私、初めての象のりだったけどNonaにたくさん触れて楽しかったわ。

 お昼ごはんを食べて、ホテルから歩いてアーユルヴェーダ体験へ。
いくつかコースがあったけど、スチームバスの入ったコースを選択。
お姉さんたちに身をまかせ、贅沢なリラックスタイム。
マッサージオイルで全身テカテカに。
よっぽどリラックスできたのか、私たちの表情の変化に外で待っていたシャンタさんが、
大丈夫ですか?って。心配ありがとうございます。とっても気持ち良かったのです。は~い。

 帰りはスリーウィーラーに強行5人乗り。
心地よい風を感じながらキャーキャーはしゃいでしまいました。

Lodge2泊目はちょっぴりおめかししての夕食。
BGM♪に日本の歌をリクエストしたら、『スキヤキ』を演奏してくれました。
The Lodge2泊目、おやすみなさい・・・。


 9月19日(月)
 朝食後キャンディへ出発。
バティック工場の見学に寄って、へえ~、こんな風にして作っているのねってお勉強。
スパイスガーデンでもいろんな臭いを嗅いでお勉強しました。
香辛料お買い上げ!

 途中、ダンブッラ石窟寺院へ。黄金の大仏がお出迎えで、たくさんの仏像を見ました。
こんなに仏像をみるのは京都以来。裸足で見学することもあって、とても神聖な思いでした。

 ホテルはThe Citadelに到着。
昼食をとって、宝石屋さんに行き、スリランカ(=光輝く島)の採掘VTRをみましたね。
キラキラの宝石たちにうっとり。
店員さんが猫目石『ねこめいし』って(=キャッツアイ)って言うのが可笑しかったね。

 サリー屋さんへ行き、それぞれに好きな生地を選んでオーダーメイドのサリーを製作。
衣装選びって、ホント楽しい! (スリランカの女性もそのようですってシャンタさん)
明日完成なんて、うれしいわ。楽しみにしてまーす。は~い。

 キャンディ湖沿いを歩き、スリランカを代表する芸能、キャンディアン・ダンスを鑑賞。
ファイヤーウオーキングでは火災が発生しないことを祈るばかりでした。
(ここではトイレに流し屋さんが待機していて、水を流すだけの料金請求をしてきました。
20ルピーくらいだったと思います。
もちろんシャンタさんに話してお金の半分は取り戻してもらいましたが・・・)

 鑑賞後、徒歩で仏歯寺へ。外はもう夕暮れでした。
お寺に入るまでの警備はなかなか厳しくて、空港がスルーだったことを思うと、仏歯がとても貴重にされていることがわかりました。
ラッキーなことに仏歯の部屋の開扉時間で、仏歯が奉納されている金製の豪華な小箱を見られました。あの参拝者の雰囲気は独特でしたが、貴重な体験でした。
(私たちが丁寧なシャンタさんのガイドを真剣に受けていると、またもや、特別に写真を撮らせてあげると言って立ち入り禁止区域に案内され写真を撮ると、チップを請求・・・。
ここまでくるとついて行く学習能力のなさに開き直るか、とことん特別扱いされたことに満足するしかないって感じでした。50か100ルピーだったかと思います。) 

 そしてホテルへ戻り、夕食後、おやすみなさい・・・。
 
 
  9月20日(火)
 朝一番で、昨日オーダーしたサリーを受け取りに。
みんな仕上がりに大満足。今夜はこの衣装でスリランカ最後の夜を過ごしましょうっと!

 キャンディ湖をバックにレイク・ビュー・ポイントで写真撮影し、
その近くの木工細工屋さんに寄り道。
木工の説明を受けて象や、仮面などの木彫りお土産をゲットしました。
そして、キャンディ・マーケットへ。
マーケットは想像より人気が少なく、2階はシャッターの降りたテナントが多くて、意外でした。
(ここでも、案内するなどと言って近づく人がいましたが、きっぱりお断りできました。)

そして、ペーラーデニヤ植物園へ。短時間ではとっても見て回りきれないほどの広大な広さなので、シャンタさんと見所を歩きました。
この日のお天気も快晴で『この木、何の木、気になる木・・・』のスリランカ版、大ジャワ・ビンローの木に感動!みんなで♪♪♪~
ここに寝転びたいなぁ。

そして、Mount Lavinia Hotelを目指して移動。途中、コロンボのレストランでランチ。
ホテルでのビュッフェが続いていたので、新鮮な気分でした。
コロンボの町は選挙前でカラフルな旗がたくさん立っていました。
シャンタさんにスリランカの選挙話を聞き、ちょうど日本では小泉総理の再選挙日だったので、
私たちで話できる限りの政治のお話をしました。
その中でも特に『市町村合併』に興味をもって話が盛り上がりましたね・・・
シャンタさんは日本に何度か来たことがあるせいか、市町村の名前にも詳しくて次の日本旅行が楽しみですね。は~い。

 感慨深かったのは、昨年のスマトラ沖地震のお話。
私たちのコースには津波の直接の被害地は組まれていないので、
ふと、シャンタさんに津波の時はどうだったのですか??ってお尋ねしたら、
なんと、その日ヤーラ(Yala)国立公園でガイドをしていたそうです。
運良く被害にあうことはなかったものの、その後外国からの救援者に被災者の通訳をするお仕事がとっても大変だったそうです。
私たち、気ままな観光客ですが、シャンタさんのような現地の経験者の貴重なお話が聞けて、
メディアからは伝わらない大切なものを感じた気がします・・・。感謝。

 そして、待ちに待ったMount Lavinia Hotelに到着。
まず、その白亜の外観に感動して、もっと感動したのは『地球の歩き方』P.31に写っているホテルの人に会ったこと。一緒に写真を撮ったし、(しかも、同じアングルで・・・笑
)彼にその本をプレゼントしたら彼もホントに喜んでくれたね。
ホテル内をうろうろ散歩して、ビーチへ。初めての紺碧のインド洋にジーンときちゃいました。
沈む夕日と一緒にパチャパチャ遊んで楽しかった。

 夕食は、サリーに着替えてみんなでご挨拶『アーユボーワン!』ホテル最後の夜を満喫するのでした・・・。
夕食後は・・・ひと部屋に集合してお約束のおしゃべりタイム。
街で購入したビールやおつまみで盛り上がる日もあれば、何もなくてもただただおしゃべりに盛り上がる日もあったり、今日の感想と翌日の予習だったりと、旅行ってそんなものですよね。
いつもより広めなお部屋で最後の夜を、今日はみんなでおやすみなさい・・・。


 9月21日(水)
 朝食後フリータイム。
ちょっとしたハプニングあり、あっという間に時間が過ぎちゃいましたね。
スリランカに来て、ずっとテレビのない生活だったからこのホテルでは久しぶりにNHK鑑賞しちゃったね。私たち、日本のニュースに浦島太郎だったから、小泉総理の再当選したことシャンタさんに伝えたら驚いてましたね。
でも、詳細は、私たちには聞かないで~。

 ランチはインド洋を眺めながらコロンボ市内のレストランで。
あれあれ、夕べのホテルでお会いしたスペインの紳士と偶然の再会。
ファミリーで旅行に来ていたのですね。(って、スペインがどこにあるのかわかりませんが。)
ここで、紳士が何かとお話してくれるのですが、私たちの中には純な日本人しかいないので英語ですら会話にならず、あっ、シャンタさんお助けを~。って、通訳して頂きました。
それによると、夕べ、サリーを着ていた私たちと写真撮ったことがうれしかったと。
今日はドリンクご馳走させてって・・・これ、シャンタさんに確認したら大丈夫ってことなので気持ちよくご馳走になりました。

 そして、お土産のお買い物へ。
いわゆる免税店に行き、その値段の安さに驚きました。
数ある種類の選りすぐりの紅茶をたくさん購入。
木彫り象さんに、ポストカード。でもでも、みんなにスリランカの良さを伝えるにはやっぱり、お土産話と私たちの写真かも・・・笑。
 他に、パラダイスロードや街のショップなどもいろいろまわってくださいました。

 スリランカでのホントに最後の夕食は、市内の中華料理のレストランへ。
シャンタさんもテーブルを一緒にして、楽しかった話に盛り上がりました。空港へ向かう車中、それぞれに帰国した後の話がでたりで現実に引き戻される感じが淋しかったね・・・。
空港でシャンタさんとドライバーさんとのお別れにも、何だかジーンとくるものがあったね。
姿が見えなくなるまで手を振ってくれて、ホントにホント、今回はにぎやかな私たちのガイドを最後までありがとうございまいた。
シャンタさん、今度は私たちが日本を、茨城を、案内させていただきますわ!
それまで、どうぞお元気で! 

 ありがとう、スリランカ!
 
 
  9月22日(木)
 1時発の飛行機で再び香港経由で帰国。
時間も時間なので、機内はみんなおやすみタイム・・・。
楽しかった旅の夢を見ていたような、爆睡だったような・・・。

 20時すぎ、成田に到着~。
ホントに行ってきちゃった、帰ってきちゃった!
明日からの現実に戻る自分たちがやっぱり淋しかったけど、
またステキな旅行ができるように、よーし、お仕事がんばろー!!

                     記:Megu。      with:Mari、Mie、Maki、Mikiko、(Nao)




追記:
  10月16日(日)
 茨城某所、スリランカレストランにてメンバーの誕生日会を開催!
それぞれスリランカで仕立てたサリーを着用し、『アーユボーワン!』久々のスリランカ料理を満喫し、それぞれの思い出写真を大公開!!残念だけどお留守番ちゃんだったコもたくさんの写真に大満足のようで、次回、スリランカ旅行検討って!!
 お店のお姉さんからサリー着こなしアドバイスを受けたり、記念撮影までご一緒してくださったり、私たちも写真を見せびらかしたりで楽しい、楽しい誕生会でした。
またみんなで伺いますネ!は~い!

back